未分類

ブログ10ヶ月目の結果発表【伸びとはこれか。再現性の程は不明】

今回はブログ10ヶ月目の結果発表。

9ヶ月目の結果発表はコチラ

最初に言っておくとめっちゃ伸びました。とても嬉しいです。
今回はそんな8月を振り返ります。
それでは、初めて行きましょう!

2021年8月の結果:概要

まずは概要だけ。

更新した記事数 10記事
総PV 17850PV
月間PV 5011PV
総閲覧者数 13466人
月間閲覧者数 3922人
ページ/セッション 1.14
直帰率 91.06%
平均セッション時間 33秒
収益 1900円くらい

これまでの推移(表)

収益はGoogleアドセンスおよびアフィリエイトの関係上、収益は目安として表記しています。
また、アフィリエイト収益は発生ベースです。

PV 閲覧者数 検索流入数 収益(目安)
2020/10 41PV 27人 0件 0円
2020/11 402PV 197人 12件 0円
2020/12 496PV 250人 3件 280円
2021/1 585PV 317人 26件 3円
2021/2 987PV 632人 194件 4円
2021/3 1400PV 1040人 553件 30円
2021/4 1115PV 865人 742件 400円
2021/5 1780PV 1390人 1339件 370円
2021/6 2678PV 2109人 1540件 800円
2021/7 3355PV 2717人 2831件 450円
2021/8 5011PV 3922人 4389件 1900円

これまでの推移(グラフ)

上記表をGoogleスプレッドシートに取り込んで作ったグラフ。

左の軸が人数・PV・件数,右軸が金額です。

記事数

2021年8月に投降した記事の数は10

最も読まれたのはベタのヒレがボロボロに!?原因と対策という記事。

この記事は2020年11月に書いたものですが急にアクセスが増えました。

6月頃から検索で表示されるようになり、7月中ごろからアクセスの多い検索ワードの順位が向上したことが原因の様です。

ベタのヒレがボロボロに!?原因と対策のGoogleサーチコンソールのグラフ。

6月にようやく表示されるようになりました。それまではTwitter等を経由しないと誰も読んでくれないページだったという事ですね。

関連する記事を書くことで
・競合の少ないアクセスの小さいワード上位表示される
・他のワードでの検索順位が向上する
・アクセスの大きなワードで上位表示される

という事が起きたわけですね。SEOの教科書に書いてありそうな内容ですが、いざ実感するとなんだか感慨深いです。また、昔の記事であっても検索順位向上の対象であるという事を知れたのは結構大きいかもしれません。

そのため『もっと有名になってから大きなワードを狙おう』なんてことはやらなくて良い訳ですね。

関連するワードの検索順位が上がれば昔の記事であっても順位が上がるため継続あるのみ。力量不足であれば”今”本気で書いて力量がついてからリライトするという手を取ることができます。

PV・アクセス数

総PV 17850PV
月間PV 5011PV
総閲覧者数 13466人
月間閲覧者数 3922人
ページ/セッション 1.14
直帰率 91.06%
平均セッション時間 33秒
収益 1900円くらい

 

【PV・閲覧者数】
総PV    :17850PV
月間PV   :5011PV(先月比+1656)
総閲覧者数  :13466人
月間閲覧者数 :3922人(先月比+1205)
【他詳細データ(Googleアナリティクスより)】
ページ/セッション :1.14(先月:1.16)
直帰率        :91.06%(先月:91.01%)
平均セッション時間:33秒(先月:33秒)

直帰率は改善傾向・・・?

直帰率が若干改善されました。とはいえ誤差レベル。

セッション時間が変わっていないため根本的に改善された訳ではないですね。

この原因は『Google検索して答えを見つけたら帰って行ってしまう』だと私は思います。私自身もそのような検索をしていることは確かです。

対策として今までは『もっと読んでもらえる記事にする』という事を挙げていましたが、それは間違いなのではと感じています。

例えば『グラタン 作り方』を調べてグラタンの歴史やら解釈だのが出てきても『なんだこれは、違うサイトを探そう』となってしまいますよね?

逆にスマホの購入を迷っているときに『スマホ オススメ』で調べて「iPhoneがオススメです。Apple社はすごい」と書かれていても”なぜandroidではなくiPhoneがオススメなのか”が分からないと役に立たないです。

また、『○○(芸能人など) 炎上』で調べてただのまとめサイトの切り貼りが出てきてもげんなりするわけです。『あなたはどう思った?』を知りたいわけですから。

要約するとブログ記事は

・答えを求める人のための記事
・理由を知りたい人のための記事
・見解を知りたい人のための記事

この3つに分かれます。
そして、3つのうち”理由”と”見解”を知りたい人に向けた記事の方が伝える情報量が多くなるります。答え(情報)であれば一瞬で片付いてしまいますから。

そのため、目的に沿ったうえで(満足度を損ねることなく)滞在時間を長くできるのではないかと私は考えます。これが私の”見解”です。

収益

ブログの収益は
Googleアドセンス報酬:500円くらい
アフィリエイト報酬:1400円くらい
でした。
アフィリエイト報酬が1000円を超えましたが1案件が殆どの割合を占めているため、来月も同額を期待できるかと言うと答えはNoです。

まとめ

まとめると以下の通りです。

更新した記事数 10記事
総PV 17850PV
月間PV 5011PV
総閲覧者数 13466人
月間閲覧者数 3922人
ページ/セッション 1.14
直帰率 91.06%
平均セッション時間 33秒
収益 1900円くらい

9月がどのようになるのかワクワクします。

これからもブログを書き続けていきます。

今回は以上です。
このブログにアクセスしてくれて、最後までブログを読んでくれてありがとうございました!

-未分類