Googleサーチコンソールから「nameまたはitemnameのどちらかを指定ください」という指示が来ていました。
本当は11月初頭に来ていて放置していましたがそろそろ何とかしないとと思い処置。
無事に問題は解決されたので同じような通知が来ている方の役に立てればと思いこの記事を書きました。
最後まで読んでいただけたらと思います。
nameまたはitemnameとは何か
nameまたはitemnameを指定くださいと言われても「どこに!?」と思いますよね?少なくとも私はそう思いました。
普段WordPressでブログを書いていて入力するような場所が無いですからね。
どうやらパンくずリストの不具合らしい
Googleサーチコンソールの表示から見るにどうやらパンくずリストの不具合。
とは言え不具合が出始めたときに何か変えたような記憶もないですし、「ここで不具合がでているよ」というコードを表示してくれますがコードが読めない私にとってはGoogleの親切も形無し。
検索してみると多くの方が困っている様でした。
放置でOKという話も
一説によると検索に影響しないから放置していても良いという話もあります。
検索に影響がないと言われても指摘されているのに放置はなんだか気持ちが悪いですよね。それに検索に影響がないという話も完全に信じ切れる訳でもない。
だから対処をしました。
どうやって対処したのか
分からないなりに対処をしてみました。
方法としては
・原因になっているページを特定
・特定したページが影響ないものだったら削除
という結構乱暴なやり方。
原因になっているページの表示方法
原因になっているページはGoogleサーチコンソール上で表示されています。
エラーになっているページの「例」というところで確認できます。パンくずリストはサイトの構造であるためあくまで一例という事でしょうか。
原因になっているページは固定ページだった
今回の私の場合ですが、「固定ページ」が原因でした。
しかも固定ページの名前をtakiyalib.com/滝谷ハジメのlibブログ/なんて名前にしていたから余計分かりにくい。
ひとまず原因のページが分かったので一安心。とはいえ謎が残ります。
なぜ今になって問題に?
元々固定ページは昨年作って放置していたもの。そのためなぜ急に?という疑問が残ります。
もしあるとするならばGoogleサーチコンソールのエラーが検出される1月程前にテーマを変えた事でしょうか。
CocoonからAFFINGER6に切り替えた事によりエラーが生じた可能性もゼロではありませんが、それでもエラー検出に1か月ほど時間が空くのは謎。
使っていないページだから削除して対処完了
ひとまず使っていないページのため削除しました。他にも使っていない固定ページがいくつかあったためそれも削除。
削除をしたらGoogleサーチコンソール上で『検証を開始』してもらいました。
そしたら2日後に検証結果が報告されて問題解決。
乱暴な方法でしたがひとまず解決したので良かったという感想。
もし同じような問題が出ている方で固定ページが原因であれば同様に固定ページの削除で解決する可能性があります。
今回は以上です。
最後まで読んでくれてありがとうございました!