こんにちは、滝谷ハジメです。
よくTwitterなどで
「初心者と自称するのは良くない、誰が初心者から物を買いたいと思うんですか?それにプロ意識が無いと思われてしまいます。」
という発言を見かけたことがあると思います。
私の率直な感想は「そんなわけないだろ」です。
今回はその意見に真向から反論していく方向で書いていきます。
それでは、始めて行きましょう!
『#ブログ初心者』を付けるデメリット
まず最初に「#ブログ初心者」を付けるデメリットについて触れます。
よく言われるのは
・セルフブランディングができていない
・詐欺アカウントからカモに思われDMが来やすい
・意識が低くなる
という理由ですね。
セルフブランディングができていない
横文字だと分かりにくいですね。
簡単に言うと「ナメられるよ」という話だそうです。
確かに『ブログ専門のブログ』として有料テーマやワードプレス、htlmやcssについて書いているブログが「私は初心者です」と言っていたら
『大丈夫か!?このブログ』となりますよね。
しかし、多くの人は『ブログ専門のブログ』ではないはずです。
そのため、ブログ”は”初心者という構図であっても受け取り手に何一つ問題はないです。
逆に「この人は初心者じゃないから買う」とはなりませんよね。
「有名なブロガー(に見える)から買う」は起こり得ます。
心理学のハロー効果によって「有名ブロガーであれば紹介する商品は良いものだからだ」と思ってしまうからですね。
この効果を期待してセルフブランディングをする場合、本当に有名ブロガーになるか有名ブロガーに見せかける必要があります。
前者であれば小手先のセルフブランディングなんて不要ですよね。
そして、後者であれば詐欺です。
例えば、好きな芸能人が「ブログ始めました。初心者です。」と言ったところであなたは「大丈夫か!?このブログ」とはなりませんよね笑
普通にそのブログを見に行くでしょう。
それに実績がなければナメられて当然です。
逆に、先ほどの例のようにブログ以外の分野で実績を積み、その実績をもとにブログを書くのであればハッシュタグ1つでナメられる訳がありませんよね。
ちなみに私は特に秀でた実績もないうえブログのPVは少ない。
つまり実績は皆無、ナメて貰って結構。
それ以外にも、Twitter以外からブログを見てくれている方は記事を書いた人のTwitterのハッシュタグを見ることは皆無です。
あくまでTwitterアカウントのセルフブランディングのため
ブログやあなたのセルフブランディングではないわけです。
詐欺アカウントからカモに思われDMが来やすい
いわゆる師匠系とか言われているアレです。
DMで「個人で稼ぐことに興味あるんですか?」みたいな質問が来ますよね。
このような人が寄ってくることに嫌悪感がある場合、効果はあります。
明らかに「#ブログ初心者」が付いていると多く来ている印象があるため確かに「#ブログ初心者」を付けなければ寄ってきませんね。
しかし、これ自体は程度問題です。
「#ブログ初心者」を付けていなくてもやってきます。
極論Twitterをやっていれば遭遇するでしょう。
Twitterは続けたいけど変なDMは何とか減らしたいという方でなければハッシュタグを付けない事をオススメしますが、そうでない方はオススメしません。
私は変なアカウントについては特に何とも思っていません。
フォローを外されたらこちらも外すまでです。
意識が低くなる
これに関しては半分同意で半分反対。
初心者の看板を背負うことで自分自身が自分を初心者だと強く認識するという話ですね。
頭に浮かばないだけで深層心理では「初心者だしこれくらいで良いかな?」とか思ってしまいブログのクオリティの低下に繋がってしまいます。
私はこれに関しては確かに同意します。
しかし、待ってください。
これが正しければ新入社員みんな不真面目です。
みなさんの周りの新入社員はみなすべからく不真面目でしょうか?
違うと思います。もちろん不真面目な人や学生ノリが抜けていない人も居るかと思いますが全てではないはずです。
結論その人の心の持ち様であると断言します。
つまり、やろうと思えばできる。(強引に締めました)
『#ブログ初心者』を付けるメリット
ここからはメリットの紹介です。
メリットは大きくこの2つです。
・ブログを見てもらえる
・ブログ仲間ができる
ブログを見てもらえる
ハッシュタグを付けて発言をしているため、あなたのブログを見てくれる人は確実に増えるでしょう。
また、「#ブログ更新」よりも「#ブログ初心者」の方がハッシュタグを使っている人口が多いようで埋もれやすい反面、ハッシュタグを見る人が多くなります。
つまり、「#ブログ初心者」は何もない人がTwitterからブログを見てもらう上で最も有効なハッシュタグと言えます。
特に、ブログを始めて間もない時はGoogle検索などの検索流入が見込めません。
検索流入が増えるまでは「#ブログ初心者」を付けることをオススメします。
ブログ仲間が増える
私自身Twitterをそこまでガッツリやっておらず、あまり絡まないタイプです。
しかし、ブログを更新すると感想をリプでくださる方(本当にありがとうございます)や
タイムライン上でブロガー同士のやり取りを目にすることがあります。
さらに、フォロワーも増えていきます。
「#ブログ初心者」は純粋に有用なハッシュタグです。
なぜならこのハッシュタグは人口が多いから。
違うハッシュタグで人目に付きやすいものがあればそちらでも良いですね。
「#ブログ初心者」を辞めるときは違和感を感じたとき
私は「#ブログ初心者」を使うデメリットよりもメリットの方が大きいため使い続けています。
しかし、いづれこのハッシュタグとお別れをする時が来るのかなとも思います。
いつ「#ブログ初心者」を辞めるかというと私自身がこのハッシュタグに違和感を感じた時です。
つまり、「さすがに私は初心者じゃないよな」と思ったら外します。
ただし、明確なラインはない。
実はブログ3ヶ月過ぎたときに外そうかなと思いましたが思い留まりました。
3ヶ月達成というショボイ実績だけで初心者の看板を外したら私は「ブログ素人」になってしまうと考えたからです。
実績は取組んだ期間,PV,収益あたりで評価して決めようと思います。
決して誰かから「やめた方が良いよ」から使わなくなることはしません。
ブログ3か月目の記事はコチラ
まとめ:「#ブログ初心者」は使った方が良い
今回の記事を一言でまとめると
「#ブログ初心者」は使った方がよい。
”自分が”「初心者ではない」と思ったとき使わなくすれば良い。
という話でした。
「ブログ初心者を名乗るのもう辞めようかな」と思っている方の参考になれれば幸いです。
上から目線でコンサルっぽくしてくる人に「そーじゃねーだろ」と投げかける記事でした。
別にその人の部下でもなんでも無いので言いなりになる必要は、ありません。
以上。
最後まで読んでくれてありがとうございました!