ベタ 日記 熱帯魚

【薬浴終了】しろちゃん退院

こんにちは、滝谷ハジメです。

今日は「しろちゃん」の薬浴を終わりにして水槽に戻しました。

前回薬浴を終わりにしようと決定した記事はコチラ

初めに

先ほどの写真の通り水槽を新しくしました
言わばリセットですね。

↑リセット前の水槽、1か月くらい前の写真

なぜ新しくしたかというと
やはり、水槽の水質が良くなかったからです。

数日前にオトシンクルス用にブロッコリーをあげたときに
水槽が濁ってしまったんですよね汗。

『これは良くない』と判断して新しい水槽を立ち上げました。
できれば数日かけて水槽を立ち上げたいところですが
置き場を確保できず即日立ち上げをしました

方法

『方法』なんて少し偉そうですね。
正しくはやったことリストです笑。

やったことリスト
・オトシンクルスの移動
・レイアウト,備品の洗浄
・水槽の準備
・ベタの移動
・水合わせ
・放流,レイアウトの設置

オトシンクルスの移動

元々の水槽に入っていたオトシンクルスくん

元の水槽の水を入れた袋に網で掬って入れました。

部屋が寒く、そのままだと水温がどんどん下がってしまうため
別の水槽にいったん避難させておきました。

レイアウト,備品の洗浄

・ロカボーイ
・ヒーター
・ミニチュアテトラポット

を元の水槽から救い出して水道水でスポンジなどを使用せず手で洗いました。

中でもロカボーイはろ材の変更と下の砂利の部分も取り出して洗浄。
意外とバラしても組み立て直しやすく、助かりました。

また、水道水で洗ったため、
「カルキが付いていると良くない」
と思い、カルキ抜きをした水でジャブッと洗いました。

ロカボーイ君のエアホースの汚れが落ちなかったため
切り落として使用することに

水槽の準備

新しい水槽に洗ったロカボーイとヒーターを設置。
水道水にカルキ抜き・バクテリア剤を添付した水と
生体ろ過が上手くいっている「べたまるくん」の水槽の水を少し
種水として入れました。

↑べたまるくんの水槽

この時、水道水は25℃くらいに温め
念のためヒーターもスイッチONしておきました。

ベタの移動

ビンに入っていた「しろまるちゃん」の移動。

水槽に袋を設置してそーっと流し込みました。

水合わせ

今回の一番のキモでした。
なぜなら水合わせ以外にも

オトシンクルス:元の水槽の水をできるだけ持ち込みたくない
しろまるちゃん:をできるだけ持ち込みたくない

という理由がありました。

そのため、時間をかけて

新しい水槽の水を少し袋に入れる
↓        ↑
袋の水を少し捨てる

というループを繰り返しました。
(時間にして約6時間。)

放流,レイアウトの設置

放流。

広くなったね

あれ、意外とシンプルな水槽でも寂しい感じがしない。
むしろ良い!
そのため、テトラポッドは一旦置くのをやめました。

代わりに『たこつぼ』を置きます。

隠れ家になってくれるかな?

 

振り返り

良かったこと

水道水を25℃くらいで設定すること
が一番良かったと思いました。

この水を事前に温めておくという作業一つで
ベタの避難場所を作ることができたのが大きいですね。

温めていなかった場合、
べたまるくんの水槽または温度が下がり続けるビンの中
のどちらかが避難場所になるところでした。
どちらの避難場所もベタであるしろまるちゃんには酷ですね。

また、水を温度が丁度良かったため、
温度調整に時間を割かなくてよかったことも大きいです。

反省点

反省点としては

「水槽を置くスペースがない」
これが一番ですね笑。
水槽を置くスペースがあれば時間をかけて立ち上げることができたはず。
部屋をガッツリ片づけてアルミラックや棚を買えばスペースを確保できるかな?

次に「レイアウト,備品の2度目の洗浄要らなかったかも」です。
水合わせをしている間は水槽に生体が居ないため
そのままレイアウト,備品を投入してもカルキ抜き剤の余剰分が働いてくれたのでは?
と思いました。
念には念をということで悪くはないかもしれませんが無駄だったかもという話

最後に

新しい水槽に住み始めた「しろまるちゃん」。

タコツボは気に入ってくれるかな?

 

今回は以上です。
最後まで読んでくれてありがとうございました!

-ベタ, 日記, 熱帯魚