せどり まとめ記事 副業

【失敗談】せどりで失敗したこと5選

こんにちは、滝谷ハジメです。

今回は私がせどりで失敗したことを5つ紹介します。
といっても、ただ紹介するのではなく
『そこから学べたこと』や『繰り返さないための方法』についても紹介し、
みなさんの役に立てるような記事になればと思います。

では、始めて行きましょう!

せどりで失敗したこと5選

私がせどりでやってしまった失敗は

・利益が取れるが回転率の悪い商品を仕入れる
・メーカーから申し立てをされる可能性のある商品を仕入れる
・値下げ競争に巻き込まれてしまう
・梱包が甘く輸送キズをつけてしまう
・資金のないうちに単価の高い商品を仕入れてしまう

です。
また、主にAmazonを販路にしました。

利益が取れるが回転率の悪い商品を仕入れる

せどりをやっている方であれば鉄板の失敗でしょう。

利益は取れるが回転率が悪いということは
売れればプラスだけども在庫の期間が長く資金状況を悪化させてしまう
ということです。
特に初心者の頃や利益商品が見つからないときにやりがち。

解決策は「回転率のチェックを怠らない」こと
ですね。

また、利益商品が見つからないときに
「まぁ売れればプラスだし」と妥協しない心構えも重要

メーカーから申し立てをされる可能性のある商品を仕入れる

メーカーからの申し立ての詳細についてはコチラの記事にて紹介。

簡単に言うと
Amazonでウチの商品を売らないでください
とメーカーから言われてしまうことです。

もちろんメーカーの方が力関係では上のため従うしかありませんが
商品はAmazon以外の販路で売ることになります
さらに、Amazonアカウント閉鎖の可能性があるため
できるだけ避けたいですね。

対策としては
まず『メーカーから申し立てされることを知る』です。
この記事を読んでいる方はラッキーかも知れませんね(笑)
冗談ではなく、「知っているか知らないか」が大きな分かれ道になる問題です。

次に『メーカーから申し立てされる商品の特徴について知る』です。
例えば
・化粧品や美容品は危ない
・常に一人の出品者しかいない商品は危ない
・デルタトレーサーが変な動きをしていないか
などです。

ちなみに、コチラの記事で見分け方についても多少触れています。

値下げ競争に巻き込まれてしまう

値下げ競争とは複数人の出品者がいる商品で価格が下がっていく現象です。
価格が下がってしまうため、仕入れたときに予想していた売値より
はるかに低い値段で売ることになってしまう可能性があります。

系列店で値引きされている商品などで起こりやすいです。

対策としては完璧ではありませんが
・仕入れる店舗の値引き状況を考える(系列店すべてで同じ値段ではないか?)
・出品者数を把握する
・仕入れたらすぐ出品する
ですね。
そして、店舗仕入れをする場合は避けて通れない問題です。

梱包が甘く輸送キズをつけてしまう

馴れてきたころにやらかした失敗。

「こんなもんで良いかな」と適当に梱包したばっかりに
輸送中に外箱に傷がついてしまいました

ヤマト運輸で補償できないかと考えましたが
どう考えても私の梱包の甘さが原因のため失敗を受け入れました。

対策は梱包時に緩衝材をケチらないことです。
緩衝材がなくてもビニール袋や使わない段ボールなどで
緩衝材の変わりにしてダメージを減らすようにするのもアリですね。

資金のないうちに単価の高い商品を仕入れてしまう

資金のないうちに単価の高い商品を仕入れてしまうとどうなるでしょうか?
結論から言うと資金状況がかなり悪化します

在庫の状態はもちろん、
Amazonでは商品が売れてから売れたお金が入金されるまで約2週間程度かかります
その間は仕入れに使用することができません。

しかも、請求書払いになると最長で2か月ほど入金されない可能性もある

対策は商品の単価は資金状況を考えるです。
リスク分散を考えると商品の単価を低くし、多く売る戦略がよいですね。
もちろん資金状況によっては多少単価が高くても問題なさそうです。

まとめ

以上、私がせどりで失敗したことでした。

まとめると

・利益が取れるが回転率の悪い商品を仕入れる
・メーカーから申し立てをされる可能性のある商品を仕入れる
・値下げ競争に巻き込まれてしまう
・梱包が甘く輸送キズをつけてしまう
・資金のないうちに単価の高い商品を仕入れてしまう

です。

振り返ると割とやりがち・よくありそうな失敗ですね笑
読んでくれた方の役に立てればうれしいです。

では今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

-せどり, まとめ記事, 副業